コインチェックのレンディングのやり方【仮想通貨で稼ぐ】
とれです。
コインチェックでレンディングするやり方紹介します。
手順は下記です。
- コインチェックの無料口座開設
- 貸暗号資産アカウント作成
- 暗号資産を貸す
- 終わり
パッと出来ます。では、順に説明しますね。
【手順その1】コインチェックの無料口座開設
まずはコインチェックの無料口座開設を行いましょう。
※口座を既に持っている方は【手順その2】から進めてください
コインチェックの口座をまだ持っていない方は、下記記事で画像付きで詳しく無料登録手順を解説しているので、良かったら参考にしてみてください。
»【5分で簡単】Coincheck(コインチェック)の口座開設方法【画像で開設】
登録したら、併せて貸し出したい通貨も購入しましょう。
【手順その2】貸暗号資産アカウント作成
レンディングをするためには、通常の取引アカウントとは別に貸暗号資産アカウントを作成する必要があります。
ただ、貸暗号資産アカウントは、3分ほどあればパッと作ることが出来ます。
順に解説していきますね。
まずは、下記公式サイトにアクセスして、貸暗号資産アカウントを作成します。
「貸暗号資産サービスに登録する」から登録手続きを行います。
手順通りに進めればすぐに作れます。
【手順その3】暗号資産を貸す

先程のページにログインしたら「取引アカウント」→「貸暗号資産アカウント」の順にタップします。
コインチェックで仮想通貨を持っている方は通常の取引アカウントに通貨が入っているので、貸暗号資産アカウントに通貨を移す必要があります。

ページ真ん中あたりに上記記載があるので、そこの「振替」をタップします。

こちらの画面が出るので下記のように記載します。
- 取引→貸暗号資産
- 任意の通貨と数量を選択(今回は0.01BTCを選択)
あとは「残高を移動する」を押せばOK。

次に右上の三本線をタップします。

「コインを貸す」をタップ。

貸出期間選択と数量入力をして、「BTCを貸出申請する」をタップ。
「返却時に再度貸出申請を行う」にチェックを入れておけば、何度も申請を出す必要がないです。
長期保有の方はこれにチェックを入れたら良いかと思います。
※ちなみに年率が上がるごとに承認率が高くなります。私も3%に申請して待っていたのですが、1ヶ月待っても申請が通らなかったので、すぐにレンディングしたい方は1%から始めることをおすすめします
最後に
コインチェックでレンディングする方法を紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください。
終わり。