toreblog Written by toremoro33

モヤモヤした時に読む記事

思考

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

とれです。

最近、DMで悩み相談をよくいただきます。

なかなか時間が取れず、全員に返せていないので、思っていることを記事にまとめました。

少しポエムっぽさがありますが、人によっては参考になるかと思います。

超簡単にまとめたので2分ぐらいで読めます。

これから先の人生について

これから先の「自分の人生」をどうやって生きていくのか。

これを考えてるとモヤモヤする時ってあると思うんですよね。

  • 結局何もまとまらず、どうしようか行き詰まったり…
  • 何かを始めようと思っても、全てが中途半端になったり…
  • 行動すること、思考することを辞めたり…
  • 自分の価値に疑問を思ったり…

これって誰しもが持っていることだし、人生に自信がある人って少ないと思います。

私だってそう。

ただ、今すぐ結果は出ないにしても、その悩みをしっかり考えている時点で凄いです。

(ここは自分のことを褒めちぎっていいです)

ここまで考えれれば、あと一歩です。

そこから一歩踏み出すことが出来れば、自分自身の向き合い方も変わるし、自分のことを今まで以上に好きになれるはず。

具体的な改善策

ってことで、モヤモヤを感じた時に何をするべきか、個人的におすすめな方法をまとめました。

読書をする

何でも良いので読書をします。

自己啓発でも良いし、小説でも良いです。

で、そこで思ったことや感じたことをメモに書き出すようにしましょう。

書き出した結果どうなるか、という話よりも「書き出す行為が大事」です。

これって、かっこよく言うと「インプット/アウトプット」ってやつです。

読書と言ったのですが、映画でも音楽でも、どの媒体でも良いです。

ただ「面白かったー!」と吸収するだけではなく、アウトプットをする意識を持つことが重要です。

更に書き出すだけではなく、SNSでの発信もおすすめ。

自分の中の考えをSNSでアウトプットして、誰かに「フィードバックを貰う」という経験をすることによって、思考は変わっていくかと思います。

後は他者との関わりも、ある程度モヤモヤを晴らせるきっかけになるはず。

散歩をする

散歩をすることも大事です。

散歩をすると脳が活性化されて、考えがまとまります。

ふと、疲れたら景色を見ても良いです。

いつも通っている道でも「こんな所にこんなものがあったんだ」と新しい発見があると少し嬉しいですよね。

この「少し嬉しい」を積み重ねることによって、悩みも少しずつ解消していくはずです。

ちなみに日光を浴びながらの散歩をすることによって、幸せホルモンのセロトニンも分泌されます。

セロトニンが分泌されると、日常の幸せを感じやすくなるのでおすすめ。

ポジウィルキャリアもおすすめ

少し前に知ったサービスですが「ポジウィルキャリア」もおすすめです。

ポジウィルキャリアの考え方は個人的に大好きで、思考の整理に悩んだ時はおすすめです。

無料カウンセリングだけでも「今のモヤモヤを解決する」糸口を見つけることが出来るはず。

思いっきり笑う

笑うことも医学的にも心や身体に良いとされています。

脳の動きが活性化したり、自律神経のバランスが取れたり、血行促進、幸福感を得ることが出来ます。

要は、日常的に笑う習慣があれば、悩みも少なからず減っていくはず。

いっときでも良いので、笑うことは大事です。

なかなか笑うことがない方は、個人的におすすめな芸人さんの動画載せておきますね。

ランジャタイ/弓矢(漫才)

ラランド/ニシダ悪口(企画)

かまいたち/告白(コント)

ダイアン/放送事故(企画)

Youtubeです。参考にしてみてください。

最後に

超簡単な内用ですが、モヤモヤした時にぜひ参考にしてみてください。

少しでも役に立てば嬉しいな。

終わり。

P.S.私は不労所得で月100万円以上継続して稼げています。具体的には「こちらの教材」にまとめています。また「お金が貯まる無料メルマガ」も運営中。良かったらチェックしてみてね。